宮城県気仙沼
カキ(天然)
鹿児島県の北西部に位置する長島町の東町地区で養殖されたカワハギです。
1974年に養殖事業を本格化した東町は「日本一のブリ産地」に発展しました。
薄井漁港の周辺の海上には、ブリ養殖の生け簀が点在しています。
これまではブリ主体でしたが、カワハギなど新たな魚種に挑戦を始めています。
浅い砂地に生息する海水魚で、夏の季語であるカワハギは、春から初夏の産卵期を過ぎた夏に身に脂がのります。
その後、天然ものは、冬に向けて肝が充実します。
10年ほど前から流通し出した養殖ものは、天然カワハギより一回り以上大きく、肝入りも確実に良いと市場でも評価されています。
養殖カワハギは、かつては養殖網の掃除役だったそう。
生簀の中でハマチやカンパチと一緒に育ったカワハギを築地市場へ出荷した際に高値で取引されたことから、カワハギがメインの養殖が始まりました。
厚い皮はウロコも一緒に剥ぎ取れます。
薄皮を剥いて、透明度の高い白身を薄造りにした刺身は、濃厚な肝醤油で食べるのが一番です。
■画像使用規定
1. 必ず画像を使用する本人がダウンロードしてください。
2.第三者に販売、配布、譲渡、貸与しないでください。
3. 写真に含まれている被写体に関する肖像権、商標権、著作権等の権利は、株式会社NKBが保有します。
4.国内水産物の消費を訴求する目的以外の目的は認められません。
5.法令や公序良俗に反すると認められるような使用は認められません。
5.本プロジェクトとは関連しない活動と関連づけての使用は認められません。
6.その他、本プロジェクトの趣旨に反すると認められるような使用は認められません。
7.利用者が本規定の条項の一つに違背したことが認められる場合、株式会社NKBは直ちに写真の使用停止を求めることができます。